『もう一回獲りに行く』 ~片岡易之インタビュー後編
2012/ 12/ 05(2012.12.05 LEX ・一美さん)
・今年の成績に納得など行くはずがない2012年だったと思いますけど改めてどういったことを考えたシーズンでしたか?
「まぁなんか年齢も30になって、怪我とかもおっきな怪我もして
焦らないつもりでやってるつもりなんでしょうけどやっぱ焦ってたんでしょうね
去年の肩もありますしし、今年はやらなきゃいけないと
5月に復帰してチームを引っ張っていかなきゃという思いが
考えないようにはしてたけど出ちゃってたんでしょうねぇ
結果も付いてこないで、どんどん焦って
結果同じようなことになってしまったわけですから
焦りはダメだよって口酸っぱく言われてるのかなと思いましたねぇ
だから今怪我人がすごい多いんですけど、
もう~すごいアドバイスできますよ、僕は、逆に」
・あはは それは精神的なアドバイスということですか?
「怪我した時の、デメリットの方が多いんですけど、メリットはこうだと
いろいろ考る時期もあるし、やれることもいっぱいあるし、
そう担うことが今だよというそういう話はね、誰にもしてないんですけど、ははっ
誰も聞いてこないというね
信頼されてないという、慕われない、後輩に
ダメな後輩ですよみんな 意欲がない」
・聞いたら悪いかな、申し訳ないかな、今多分自分のことでヤスさんは精一杯だろうからっていう気遣いもあるんじゃないですか?
「ないですね 興味がないんでしょうね」
・甲子園での阪神戦、ライトポール際決勝HR、忘れないですよ
「唯一の活躍を見つけてくれてありがとうございます
あれは気持ちよかったですね
静まり返ったっていうね、甲子園が」
・静まり返る中でのダイヤモンド1周は気持ちいいですか?
「いやぁ~甲子園で打つっていうのは野球人としては思い出になりますよね
しかもライトですからねぇ
なかなかあの球場でライトへ打つっていうは難しいみたいなので」
・昔みたいにラッキーゾンがあるわけじゃないですから
「打った瞬間入ったと思いましたね」
・手応えがあったんですね
「奈良原さんが『走れ!走れ!』言ってたんですけど
いやいや、これは行ってるよと」
・あれは右手の押し込みってことですか?
「あれはなんですかねぇ メッセンジャーの球の速さじゃないですか」
・をうまく利用した?
「うまく利用ww たまたまじゃないですか
その前のカーブをカットできたっていうのがよかったですよね」
・これはカットしようと思ってカットした?
「いや、食らいついただけですけど、あれで楽になりましたね」
・直前ランナー1、2塁でバッターは9番ピッチャーの牧田投手でした
そこでバントの構えは見せながら結局牧田にバントはしなくていいとうサインを渡辺監督は送ったそうです
なぜなら『その後ヤスがなんとかしてくれるから ヤスに賭けた』と試合後に言ってたんです
「あ、ほんとですか?」
・ものの見事に的中したんです
「あ~よかったですね あんまり期待に応えられる選手じゃないんですけど
でもそういうのは伝わりましたけどね」
・そういう活躍もあったわけですから
「ありましたね ありがとうございます」
・これを足掛かりに
「ここまで突っ走ってきたというのもあるので
もう一回気持ちを新たに、レギュラーを獲るつもりでやれとどっかのおじさんが言ってるんじゃないですかね」
・どっかのおじさんww
「『うえ~!かたおかぁ』みたいな
野球好きのおじさんが仰ってるんじゃないですかね」
・あはは じゃあそのおじさんの言うとおりにしなきゃダメですね
「そうですね 人生の先輩ですからね」
・渡辺監督は『もしもナカジが抜けたらショートにはヤスもいる』とお話されてるのはご存知ですか?
「新聞では見ましたけど、どうなんっすかね」
・もともとはショートですからね 片岡易之という内野手は
「まぁショートもやったことありますけど、
まぁやれるならやりたいっすよ」
・おお~そうですか
「はい、と思ってました」
・ずっと思ってましたか?もしかして
「ずっとではないですけど、セカンドから見ててとか、
僕だったらこの辺に守ってるなとか
僕だったらこうするなとかなんかそういうの見てると
ショートっていろいろやることがあるからなんかすごい見せられるなぁとか
そういう時はなんかいい方に考えるんですよ」
・あははは
「やってるとマイナスのことを考えるんですけど
客観的に見るとね、プラスのことしか考えられないんですよ
ただ、ショートは一番動きますから
体力的にもね、やっぱしんどいと思いますから
なんせ体力がないので」
・体力付いてるじゃないですか今
「いや全然っすよ やらされてますよ
やらされてる練習をやってるだけですよ
口わるっ!」
・あはは 片岡流の表現ということで捉えさせていただきますんで
「いやいやいや、でもやれと言われればやりますし
セカンドでもレギュラー獲らないといけないという気持ちがあるのでそういうチャンスがあるならば挑んでいきます」
・2013年は新たに鍛え抜かれた片岡易之をぜひとも見せてくださいお願いします
「まぁひげの件は、おいおい
剃るか剃らないかはおいおい」
・剃らなくてすむんですか?ライオンズの選手って 剃らなくてすんだらそれもまた画期的ですね
「え、そうなんですか?ひげダメなんですか?」
・口ひげはあんまり聞いたことないですね
「あ、ほんとですか じゃあ怒られないようにして、
怒られたら…あ、河田さんに言われてるんっすよね
剃ります!すみません、アンケートなしで」
明日は永江恭平のインタです
おわり
・今年の成績に納得など行くはずがない2012年だったと思いますけど改めてどういったことを考えたシーズンでしたか?
「まぁなんか年齢も30になって、怪我とかもおっきな怪我もして
焦らないつもりでやってるつもりなんでしょうけどやっぱ焦ってたんでしょうね
去年の肩もありますしし、今年はやらなきゃいけないと
5月に復帰してチームを引っ張っていかなきゃという思いが
考えないようにはしてたけど出ちゃってたんでしょうねぇ
結果も付いてこないで、どんどん焦って
結果同じようなことになってしまったわけですから
焦りはダメだよって口酸っぱく言われてるのかなと思いましたねぇ
だから今怪我人がすごい多いんですけど、
もう~すごいアドバイスできますよ、僕は、逆に」
・あはは それは精神的なアドバイスということですか?
「怪我した時の、デメリットの方が多いんですけど、メリットはこうだと
いろいろ考る時期もあるし、やれることもいっぱいあるし、
そう担うことが今だよというそういう話はね、誰にもしてないんですけど、ははっ
誰も聞いてこないというね
信頼されてないという、慕われない、後輩に
ダメな後輩ですよみんな 意欲がない」
・聞いたら悪いかな、申し訳ないかな、今多分自分のことでヤスさんは精一杯だろうからっていう気遣いもあるんじゃないですか?
「ないですね 興味がないんでしょうね」
・甲子園での阪神戦、ライトポール際決勝HR、忘れないですよ
「唯一の活躍を見つけてくれてありがとうございます
あれは気持ちよかったですね
静まり返ったっていうね、甲子園が」
・静まり返る中でのダイヤモンド1周は気持ちいいですか?
「いやぁ~甲子園で打つっていうのは野球人としては思い出になりますよね
しかもライトですからねぇ
なかなかあの球場でライトへ打つっていうは難しいみたいなので」
・昔みたいにラッキーゾンがあるわけじゃないですから
「打った瞬間入ったと思いましたね」
・手応えがあったんですね
「奈良原さんが『走れ!走れ!』言ってたんですけど
いやいや、これは行ってるよと」
・あれは右手の押し込みってことですか?
「あれはなんですかねぇ メッセンジャーの球の速さじゃないですか」
・をうまく利用した?
「うまく利用ww たまたまじゃないですか
その前のカーブをカットできたっていうのがよかったですよね」
・これはカットしようと思ってカットした?
「いや、食らいついただけですけど、あれで楽になりましたね」
・直前ランナー1、2塁でバッターは9番ピッチャーの牧田投手でした
そこでバントの構えは見せながら結局牧田にバントはしなくていいとうサインを渡辺監督は送ったそうです
なぜなら『その後ヤスがなんとかしてくれるから ヤスに賭けた』と試合後に言ってたんです
「あ、ほんとですか?」
・ものの見事に的中したんです
「あ~よかったですね あんまり期待に応えられる選手じゃないんですけど
でもそういうのは伝わりましたけどね」
・そういう活躍もあったわけですから
「ありましたね ありがとうございます」
・これを足掛かりに
「ここまで突っ走ってきたというのもあるので
もう一回気持ちを新たに、レギュラーを獲るつもりでやれとどっかのおじさんが言ってるんじゃないですかね」
・どっかのおじさんww
「『うえ~!かたおかぁ』みたいな
野球好きのおじさんが仰ってるんじゃないですかね」
・あはは じゃあそのおじさんの言うとおりにしなきゃダメですね
「そうですね 人生の先輩ですからね」
・渡辺監督は『もしもナカジが抜けたらショートにはヤスもいる』とお話されてるのはご存知ですか?
「新聞では見ましたけど、どうなんっすかね」
・もともとはショートですからね 片岡易之という内野手は
「まぁショートもやったことありますけど、
まぁやれるならやりたいっすよ」
・おお~そうですか
「はい、と思ってました」
・ずっと思ってましたか?もしかして
「ずっとではないですけど、セカンドから見ててとか、
僕だったらこの辺に守ってるなとか
僕だったらこうするなとかなんかそういうの見てると
ショートっていろいろやることがあるからなんかすごい見せられるなぁとか
そういう時はなんかいい方に考えるんですよ」
・あははは
「やってるとマイナスのことを考えるんですけど
客観的に見るとね、プラスのことしか考えられないんですよ
ただ、ショートは一番動きますから
体力的にもね、やっぱしんどいと思いますから
なんせ体力がないので」
・体力付いてるじゃないですか今
「いや全然っすよ やらされてますよ
やらされてる練習をやってるだけですよ
口わるっ!」
・あはは 片岡流の表現ということで捉えさせていただきますんで
「いやいやいや、でもやれと言われればやりますし
セカンドでもレギュラー獲らないといけないという気持ちがあるのでそういうチャンスがあるならば挑んでいきます」
・2013年は新たに鍛え抜かれた片岡易之をぜひとも見せてくださいお願いします
「まぁひげの件は、おいおい
剃るか剃らないかはおいおい」
・剃らなくてすむんですか?ライオンズの選手って 剃らなくてすんだらそれもまた画期的ですね
「え、そうなんですか?ひげダメなんですか?」
・口ひげはあんまり聞いたことないですね
「あ、ほんとですか じゃあ怒られないようにして、
怒られたら…あ、河田さんに言われてるんっすよね
剃ります!すみません、アンケートなしで」
明日は永江恭平のインタです
おわり
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
声が好き
私は片岡選手の話し方がなぜか好きです。
あの気怠そうな、低めのトーンで、冗談とも本気ともつかないような、煙に巻くような感じが特に(笑)
今回は久しぶりのインタビューでしたが、片岡節は健在でしたね^^
(もちろん心の中では色々な思いを抱えているとは思いますが...)
甘口獅子さんは、たくさんの選手の話し声を聞いていらっしゃるでしょうから、選手個々の口癖や特徴、変化などを感じられて楽しいだろうな♪と想像してしまいました(^-^)
2012-12-07 01:14 あざらし
あざらしさんへ
コメントありがとうございます。
片岡選手はあざらしさんのおっしゃるような特徴の話し方ですよねw
そしてすごく優しそうな話し方だなといつも思います。
今回のインタビューにはちょっとびっくりしました。
まさかインタビュー受けていたとは。
例年怪我した選手ってあんまりインタ受けませんからね。
そして想像以上に明るい声だったのにまたびっくりしました。
いろんなことをここ数年思い続けていることと思いますが、少しだけ光が見えたのかなと感じられるインタだったと思います。
選手の口癖や特徴、変化ですか…
う~ん、数はそれなりにこなしてきたけど、あまり記憶力がよくないせいか、結構前の内容を忘れたりしているので一選手をずっとコアに追ってる方に比べるとかなり変化とか見落としてるのかなという気はします。
でも口ではうまく言えないんですけど、なんとなく
選手の発言が変わってきたなぁという「空気の変化」みたいなのが伝わって来る時はありますね。
それは私の勝手な勘違いかもしれないんですけど、
そういうのを感じるのは結構楽しいことではあります。
2012-12-08 21:47 甘口獅子