『2013年度春季南郷キャンプ初日』
2013/ 02/ 01(2012.02.01 LEX 南郷より飯塚アナ)
キャンプ初日は10度を超す温かさも、雨の一日
時間によっては室内練習場の屋根を音をたてて降るほどの強さ
秋山は「いきなりの雨でスト~ンとテンション落ちたけど、
まぁ初日だしじっくりやりますよ」
ブルペンは初日から迫力
シコースキー、篤志以外の主力が早くも投球練習開始
岸、十亀、菊池、大石は威力のあるボールを低めに集める
特に4年目菊池はどっしりとした下半身からぎゅんと唸るボールを投げて
いい仕上がりを披露
十亀は「変化球も全部投げました」とスライダー、カーブも交えながら
「まだ6割ぐらい」とにこやかに言いながらも力強いボール
涌井
「代表のメンバーみんな今日入ってると思うんで、それに合わせて自分も入りました
ストレートに磨きをかけたいけど、そんなゆっくりやってる時間はないので、
早く実戦で投げれるコンディションを作るだけ」
牧田
「自分なりにはいい球が行ってたつもりですけど、ちょっとシュート回転で落ちたりとか、
抜ける球もあったんで、その辺を修正してしっかり投げました
ロジンもWBC用のを使わせてもらったし、
それが日本のと違ってちょっとベタベタする感じがあるので
ちょうどいい感じかなと」
牧田は今にも試合で投げられそうな調整ぶり
「ボールの精度、すべりやすいので操れるようにしていきたい」とも
涌井については渡辺監督が「腕が振れてバランスがいい、涌井らしさが戻ってきた」
去年は肘の状態もあって、なかなかキャンプでも投げ込みができなかったエースが順調に復活に向けて調整している
奈良原コーチは浅村、永江に付きっきりでゴロを追いかけさせたり、
大石のネットスローを石井、杉本コーチが見たり
浅村が戻ってきたのが17時40分過ぎ
浅村は「あ~、初日からこんなにやってしもうた」
キャンプ初日は10度を超す温かさも、雨の一日
時間によっては室内練習場の屋根を音をたてて降るほどの強さ
秋山は「いきなりの雨でスト~ンとテンション落ちたけど、
まぁ初日だしじっくりやりますよ」
ブルペンは初日から迫力
シコースキー、篤志以外の主力が早くも投球練習開始
岸、十亀、菊池、大石は威力のあるボールを低めに集める
特に4年目菊池はどっしりとした下半身からぎゅんと唸るボールを投げて
いい仕上がりを披露
十亀は「変化球も全部投げました」とスライダー、カーブも交えながら
「まだ6割ぐらい」とにこやかに言いながらも力強いボール
涌井
「代表のメンバーみんな今日入ってると思うんで、それに合わせて自分も入りました
ストレートに磨きをかけたいけど、そんなゆっくりやってる時間はないので、
早く実戦で投げれるコンディションを作るだけ」
牧田
「自分なりにはいい球が行ってたつもりですけど、ちょっとシュート回転で落ちたりとか、
抜ける球もあったんで、その辺を修正してしっかり投げました
ロジンもWBC用のを使わせてもらったし、
それが日本のと違ってちょっとベタベタする感じがあるので
ちょうどいい感じかなと」
牧田は今にも試合で投げられそうな調整ぶり
「ボールの精度、すべりやすいので操れるようにしていきたい」とも
涌井については渡辺監督が「腕が振れてバランスがいい、涌井らしさが戻ってきた」
去年は肘の状態もあって、なかなかキャンプでも投げ込みができなかったエースが順調に復活に向けて調整している
奈良原コーチは浅村、永江に付きっきりでゴロを追いかけさせたり、
大石のネットスローを石井、杉本コーチが見たり
浅村が戻ってきたのが17時40分過ぎ
浅村は「あ~、初日からこんなにやってしもうた」
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
ヤス7さんへ
コメントありがとうございます。
ここ5年間の埼玉西武ライオンズの選手を誰よりも見て来た渡辺監督は、
おっしゃるようにどんな時でも責任を転嫁したり、弱音を吐かずにやって来られたと思います。
逃げることなく、常に真摯にチームと向き合い、チームを少しでも前に進ませようとしてきました。
いろいろ言いたいことはあるんでしょうけど、それを飲みこむのってかなり雄々しいことですよね。
試合中のあの鋭いまなざしはやっぱかっこいいですね。
あと、渡辺監督ってチームのブルゾン(私の世代で言う所のスタジャン)がすごく似合う監督だと思いますw
4年間優勝はできてなく、今年も劣勢からのスタートのように見られがちですが、そうならないためのこのキャンプ、
充実させてほしいですね。
ワクもここ数年、思ったような結果が出せなかったものの、去年抑えのと言う別の視点で投手の役割を肌で感じ、
とにかく最後は結果というのを改めて感じたことだと思います。
今までの先発での低調は精神的なことなのか、技術的なことなのかはわからないんですけど、
確実にワク自身は、今まで以上に心がしっかりして来てると思います。
開幕投手、もちろん取ってほしいですね。
涌井が投げ、片岡が打席に入る。
V奪還へのシナリオの1ページ目はそうであってほしいと私も思っています。
2013-02-02 17:26 甘口獅子
管理人のみ閲覧できます
2013-02-03 01:49
ヤス7さんへ
コメントありがとうございます。
ルーキー時代のワクと2軍監督だった渡辺監督はお互いの成長に合わせるように
エースと1軍監督と言う関係になりましたね。
渡辺監督は1軍監督になった時からずっと「エースは涌井」と公言してはばからないし
ワクも常に監督への信頼を口にしてきたと思います。
「クール」「ポーカーフェイス」という接頭語を付けられがちなワクが実は情に厚い男であることが垣間見える場面ですね。
私がこのトークショーでいいなと思った所は打たれた後のワクの気持ちの切り替え方
「周りに不安が伝わらないようにする」ってお山の大将と形容される投手とはかけ離れた姿ですね。
すごくワクらしさが出た発言だなと思いました。
梅ちゃんはそのガタイの良さからどうしても大砲としての覚醒を期待しているんですが、早いものでもう6年目ですね。
中崎にしてもそうですが、ファームにも魅力ある選手たくさんいますので
なんとか出て来てほしいなと思っています。
平尾さんのキャンプの見方は選手との距離感でいまいち迷うファンの背中を押してくれそうですね。
今週は宮崎からの生レポートと言うことなのでそこも楽しみにしたいなと思います。
こちらこそ、拙いコメントまでご覧いただき、申し訳ない気持ちです。
ヤス7さんもおっしゃりたいことがよくまとまっていてわかりやすいですよ。
バックナンバーいま読み返してみるとなんかごちゃごちゃしてて、もう少し整理できたらなぁと思っています。
図書館のようにもう少し読みたいものがすぐに見つけられるようにもしたいのですが、なかなかできなくてもどかしくもあります。
こんなブログでも楽しみにしてくださるならほんと頭が下がります。
これからもご愛読いただければありがたく思います。
2013-02-03 09:05 甘口獅子
管理人のみ閲覧できます
2013-02-03 10:34