『かけられる言葉』 ~菊池雄星インタビュー
2013/ 04/ 02(2013.04.01 LEX ・は槇嶋範彦アナです)
「え~、ホッとしてますね、はい」
・開幕ローテに入って、チームの今季1勝目、大きな意味があると思います
「そうですね 早く初勝利をチームとして挙げたいというのがはあったと思うんで、
その力になれたというのはよかったかなと思います」
・前の日チームが敗れて、マウンドに上がる時、何か特別な気持ちはありました?
「あの~、あったんですけど、岸さんの方から試合前に、
『お前は何も背負うな』と言うかね、『気楽に行った方がいいぞ』って話は岸さんからされて
すごいそれで楽になった感じはします」
・今季初マウンド、緊張感はありました?
「う~ん、いや意外とあの~、あんまり緊張することなく、OP戦通りに行けたかなとは思いますね」
・ピッチングを振り返ってみていかがですか?
「もっともっと四死球減らして、楽にいければよかったんですけど、
結果的に無失点で終われたのはよかったかなと思いますね」
・渡辺監督も緩急と粘りを評価してましたがご自身ではいかがですか
「チェンジアップを使ったりとかカーブ使ったりとかですね、
あの~まぁ去年とはまたちょっと違った組み立てができたかなとは思うんで
そこはよかったかなとは思うんですけど
もう少しねやっぱりあと1イニング2イニング粘り強く投げてリリーフの方もね、疲れてくると思うんで
もう少し長いイニング投げれればと思いますけど」
・チェンジアップは中田選手を三振にとったりかなり有効かと思うんですが
「まぁ間違いなく使える球種になってくると思うんで今後も多く試していきたいなと
試合の中で試すの難しいですけど勇気もって試していきたいなと思います」
・チェンジアップはいつごろから使おうと思って練習してたんですか?
「ずっと去年からも練習はしてたんですけど、あまり投げれずに
で、OP戦で少しずつ投げ始めて、今回たまたま試合の中で徐々に徐々に良くなったかなとは思ってますね」
・相手にそのボールがあると思わせるだけでも結構有効ですよね
「そうですね まぁ今回は特に日ハムさんの中にデータはなかった球種だと思うので有効だったと思うんですけど
これから意識する球種が一つ増えれば自分自身も楽になるのかなと思いますね」
・それから『カーブでカウントを取りたい』と言ってましたがこの辺りの出来は?
「う~んまぁ50%ぐらいの球がストライクで、50%がボールって感じだったんで
もう少し不利なカウントからでも思いきってカーブ投げれるようにそこは修正していきたいなと思いますね」
・伝家の宝刀スライダーは
「まだまだ右バッターから三振取るのはスライダーが有効だと思うんで
左からは何個か取れてましたけど、もう少し右に食い込むようなスライダー投げれればなと思います」
・左の三振は大谷選手から奪いましたけどもあの2打席振りかえってどんなもんでした?
「抑えるならあそこのコースかなっていうデータがあったので、
その通りに投げられたのはよかったかなとは思いますけど
初めての対戦なんで、相手も球種わかんなかったと思いますし
これから試合重ねることによってもっともっと抑えるのが難しくなるバッターかなとは思いますね」
・打席での雰囲気は何か感じるものありました?
「そうですね リーチも長いですし、身体も大きいですし、長打力もあるので
スイングスピードも速いですしね
そこら辺は気を付けていかないといけないなぁという雰囲気はありましたね」
・まずは高校の先輩として力を見せることができましたね
「う~~ん、まぁまだ2打席しかやってないんで、これから重ねることによってヒット打たれることももちろんあるし
打たれることもあると思うんですけどあまりね、こう、力むことなく、
9人のうちの一人だという意識を持ってやりたいなと思います」
・二桁勝利に向かっていいスタートになりました 今後についてはいかがですか?
「まだまだ1試合しか投げてないんで、もっともっと信頼、監督、コーチ、ファンのみなさんからもしていただけるように
1戦1戦、試合作れるように頑張っていきます」
・今シーズンは勝負所でストレートでいけると自信を見せてましたけどももうちょっと暖かくなるとかなり真っ直ぐ投げられそうですか?
「そうですねぇw 昨日寒すぎたんでw
もう少しびゅんびゅん真っ直ぐで押していければいいなと思うんで
今後期待してください」
・最後にファンにメッセージをお願いします
「今年こそ日本一、そして自分も今年こそ1年間フルに仕事できるように頑張りますので
1年間応援よろしくお願いします」
(スタジオ岩本勉さんより)
「そりゃ~持ってる能力は素晴らしいですよ
もうみんなご存じのとおり
勝ち星が先行して余裕ができると、ピッチングフォームがもっとゆったりになる
そうするとバッターがもっと打ちにくくなる
もっともっとアウトを簡単に取れるようになる
気が付けば二けた勝利どころの騒ぎじゃなくなる
それだけのピッチャーですよ
ただ一つ、頭の中でいろいろ準備しすぎないこと
準備は必要なんだけど、彼すごく描くことが大好きなので
描きすぎてそれでいっぱいいっぱいになることがあるのよ
そうじゃなくて自分を信じてシンプルに投げるだけで彼は勝てるから
分析しすぎ!
気楽に投げるだけでいいんですよ 背負うとか背負わんとかまだ始まったばかりなのに
たいそうな話してるなぁ 岸と二人
しんどいで まだ先6ヶ月もあるのに
僕なら『今日何食べに行く?』って
野球の話なんてしない
『今日はよ終わらせてや~ 一緒に焼肉行くで ごちそうするで~』って
それでリラックスさせる
勝てるピッチャーだもん」
おわり
(にほんブログ村さんに参加しています)

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント