『ここにもいた』
2013/ 10/ 127月に行った時から10月5日に仙台にもう一度行こうとは決めていました。
仙台まで行くんだし札幌まで行ってみようかなと。
(思い立つのが遅い)
まだこの時点では最終戦が8日の西武ドームではありませんでした。
チームは4位と低迷し、3位とも5ゲームぐらい離されていました。
「もうCSは無理だろう」
そんな声も聞こえ始めていました。
それでも選手も監督も
「まだ諦めない」
「ここから」
と言っています。
もちろん
「もう諦めました」とか
「また来年に向けて頑張ります」
とか言えるわけありませんけどねw
でもどことなく空砲のような響きがあったことも否めないと思います。
ライオンズ公式のページにも「一つでも上の順位を目指す」
となんとなく早めの秋の訪れみたいな文言が書かれていました。
それでも、いやそうだからこそ、今年のこのチームを最後まで見届けたいという気持ちが強くなりました。
正直、札幌では消化試合になってて、スタメンも主力を下げたラインナップになってるかも
という思いもよぎりましたが
札幌まで行ってレアなスタメンを見られるのも面白いとも思いました。
どんなメンバーでもライオンズはライオンズですもんね。
空砲が実を帯びてきたのは9月24日の楽天戦だったような気がします。
その前日まで大阪にいて、京セラでの2連勝を見て帰って来たので西武ドームには行かなかったのですが
首位楽天にサヨナラ勝ち。
9回裏の鬼崎の3塁打が逆転CSへの突破口を開いた瞬間だったと今でも思います。
ここから楽天に連勝、
その翌日やっとドームに行ったらマー君のなんかすごいリリーフがあって
胴上げをみることになりました。
2002年、西武ドームでの日本シリーズ第4戦、巨人の原監督の胴上げを見た時は
「原監督おめでとう~」と悔しさかみ殺して叫びましたが
この日の星野監督、楽天には
なぜか「おめでとう」の言葉は言えませんでした。
楽天が優勝したことがイヤとかではなく
まだライオンズはやり返すチャンスがあるという気持ちの方が強かったので
全然終わってないやと思っていたからです。
9月29日の西武ドームでロッテにサヨナラ勝ち。
それでもまだ「一つでも負けたら終わり」
の状況は変わらず、
こうなったらチームが終わる瞬間と向き合おうと10月2日と3日のチケットも購入しました。
その2試合も苦手ホークスに連勝。
3日の試合前に会社の休憩時間にいろいろ調べたら4日仕事終わったあと、ダッシュで向かえば4日の仙台途中から見られたことに気付きました。
(気づくのが遅い)
もし終わりの瞬間が4日にあるとしたら…と思うと行けないことがとても悔やまれます。
でも今更変更しにくいことも多く、4日は見送り、予定通り5日に仙台に向かうことにしました。
4日も勝ったライオンズ、ここで一気に形勢変わり、5日に勝てばCS決まるということになってました。
都合により札幌入りの飛行機がちょっと早めにしたので
試合を最後まで見られないかもですが。

再び、仙台に行きました。
試合前半は小雨ぱらつくこともありましたが回が進むにつれて雨は降らなくなりました。

ビジター応援席で呑みながら前回一緒に見た同世代のMさんと応援。

何度もお世話になったお手洗いも記念に撮影w

牛タンシチュー300円は結構しっかりとした牛タンが5枚も入ってて、値段の割には食べ応えありました。
写真はないけどビールは650円です。
結局試合は最後まで見られずに1-1の同点のまま、Mさんに応援を託してKスタを後にし、仙台空港へ向かいました。
Kスタを出る時に目に入りました。
『頑張ろう東北』
今度は素直に「優勝おめでとうございます」の言葉が口を出ました
向かう途中で友達からのメールで中村のHRを知りました。
ツイッターを開くと涌井が出ているようです。
仙台空港に着いた時にはCS進出が決まっていました。
空港のロビーにライオンズのシャツを着たおじさんがいて、連れの女性に今日の試合のことを熱く語っていました。
私とも目が合って、どちらからともなくこぶしを固めた右手を上げて、勝利を祝福
「やったな!」
「やりましたね!」
ライオンズファンとはすぐに仲良くなれます。

新千歳空港に降りるとそのおじさんたちも同じ便だったようでもう一度遭遇。
「明日も勝ちましょう!」
誓い合って別れました。

ホテルで一泊した翌朝、ロビーにあった新聞。
チェックアウトして札幌ドームへ向かいます。
ドーム近くでワクユニ着て歩いてると

なんか見えてきました。

ゲートをくぐり

ついに到着

ビジター応援席もたくさんのライオンズファンがいます。
席はほぼ真ん中でしたが右隣は誰もいなくて、通路側になんかこわそうなおじさんがいましたが
席に入るのに声をかけると
にこにこしながら立ち上がって前を空けてくれました。

ビールは600円。

秋限定の角煮丼(750円)と共に 美味しかった(こなみかん)

またお世話になったお手洗いw

途中出場したらウグイスさんが噛んで「くましら」と言われた熊代の背中がちょっと寂しそうでした。
試合はまたもや逆転勝ち。
しかも途中、オリックスがロッテを破ったというスペシャルサンクスな情報まで入って来ました。
左隣のご婦人とその娘さん
後ろにいた試合中ずっと険しい表情で腕組みしていた人
右後ろのヤジを飛ばしていた兄ちゃん、
前にいた小さなお子様連れの女性
そして右通路のこわもてのオジサン
みんなと「0.5ゲーム差~」と叫びながらハイタッチ。
みなさん本当に嬉しそうな笑顔でした。

また来年も行きたいなと思います。
「西武さんおめでとう」
ワクユニ着たまま電車に乗ってると
二人組の女性に声をかけられました。
ご年配の方でもうおばあちゃんと言ってもいい年齢かと思われます。
「おかわりくんが戻って来てよかったね
あたし達はおかわりくん帰って来ると聞いて勘弁してよ~と思ったのよw」
「昔は西武さん応援してたんだけどねぇ
今はファイターズ来たからね、こっちばっかり応援するようになって」
埼玉から来たという私に
「じゃあCSの応援も頑張ってね
ロッテ倒して、楽天も倒して、パの代表になってね!」
私もまた札幌に来ますと約束してお二人と別れました。
札幌駅についてお土産買おうかとふらふらしていると
「JRに乗るの?」
と声をかけられ、振り向くと先ほどのおばあちゃん。
はい、と答えると
「そっちを真っ直ぐ行って、左に曲がるとJRの改札あるからね
気を付けてね」
と親切に教えてもらいました。
少し時間があるので札幌まで来たし味噌ラーメンを食べようと思い
札幌駅周辺を歩いていると、いい匂いのする小さなラーメン屋さんがありました。
席はカウンターだけで5人も入れば満員になりそうな所にも惹かれて小さな扉を開けようとしたら
一歩の差で若い女性二人組が入っていきました。
その後に続いて入ります。
別の組であることをアピールするために少し離れた席へ。
「あたし、塩」
と少し疲れた感じで注文していた左側の女性が
「クライマックスシリーズ出場おめでとうございます」
と声をかけてくれました。
さすが札幌、野球ファンじゃない人も知ってるんだなぁと思いきや、ファイターズファンの方だったようです。
「おめでとうございます」
ラーメン屋の店主さんも笑顔でビールを出してくれました(←ここでも呑む)
「浅村君すごいですよね~ 絶対あの場面勝負しなくていいよと思ったけど
さらに秋山君がいてやられちゃいましたよw」
その後、お互いのチームのいい所を褒め合いましたw
ファイターズさんは中田翔選手もすごいじゃないですか
「あたし、ユニ翔くんです」
女性は嬉しそうに足元に置いたカバンを指さしました。
「遠征って楽しいですか?」
すっごく楽しいですよ。
「え~!来年は行こうね」
「まず仙台行こうか?」
「あたし弾丸でもいいよ」
楽しそうに話す女性二人。
また札幌来ようと思います。
「お待ちしていま~す」
その時はまたいい試合にしましょうね。
健闘を誓って別れました。
電車で話した女性はは
「今年は残念だったけど、でも、たくさんの楽しい思い出もらったからいいのよ
また来年も楽しみ」
と笑ってました。
ラーメン屋で話した女性は
「あ~もううちはドラフトしか今年は楽しみないなぁ」
とため息をつきつつも
「でも今年も楽しかったぁ」
とやはり笑顔でした。
北の大地でも見ることができました。
今チームがそこにあることに喜びを感じる野球ファンの笑顔。
短かったけど来てよかったと思える札幌の夜でした。
おわり
追記
今回、札幌に行こうと思い立ってから多くの方に行き方などのアドバイスをいただきました。
親切な皆様のおかげで楽しい遠征になりました。
一人一人の方にお礼を言うことはできませんがこの場をお借りして
ありがとうございました。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
野球ファンとして
広島にいる従姉妹は、私がライオンズの話をするもので、パではライオンズを応援してくれてます。ですから、今回は、お互いに「下克上だ~!」と盛り上がってます。
私も、もっと観戦に行きたいなあ。
2013-10-12 11:34 ろん
明日から倍返しだ!
忘れるかもしれないけど、台湾のライオンズファンの榊です。
いつも甘口さんのブログを読んでいるけど、日本語がよくないですし、仕事が始まると時間もなかなかない訳で、ずいぶん長い間にコメントをできなくて、すみませんでした。
ブログにでも、ツイッターにでも、本当に甘口さんからライオンズの情報をもらって、助かりました!甘口さんのライオンズ愛も感じられますw
今日甘口さんの仙台遠征記事を見て驚きました!なぜなら私も同じ試合を現地で見ましたw楽天ファンいっぱいに囲まれたライト外野にいましたけど、ビジター応援席の方を見ながら、こころから応援団と一緒にしっかり応援しました。おかわりインターの時、もう涙が流れるほど感動しました。現地に応援に来てよかった!そのヤスとおかわりの新聞も勿論買って大切に持って帰ってきた。
今はパソコンの前で応援しかできないけど、明日から二連勝して信じています!甘口さんのブログも読み続けますよ^^
2013-10-12 18:27 榊
管理人のみ閲覧できます
2013-10-15 14:04