『契約更改、ランチタイム、集中力』 ~平尾博嗣のReach your dreams
2013/ 11/ 28(2013.11.24 放送)
みなさんわんばんこ~
どっかで聴いたフレーズですがw
今日は11月の24日ということで
クリスマスまでちょうど1ヶ月前ですね
男性諸君は自分のプランをどう実行しようか
ミーティングやら個人で作戦会議、深夜遅くまで愛する人のためにいろいろ考えると思いますけども
どうか成功することを応援していますので成功したら番組へメールをいただければ嬉しいですw
私は今年は12球団のジュニアトーナメントが12月27日から29日まで札幌ドームで行われるので
そのために26日に出発して、29日に帰って来ると
クリスマスはギリギリ家族と過ごします
そして私の誕生日の前に帰京します
皆さんご存知の通り、12月31日、大みそかありがとうございます
29日にはリスナーの皆さんからたくさんプレゼントが届くと思います
『平尾's catch up!』(←コーナータイトルをエコーをかけながら言うも軽く噛む)
初の試み一人エコーは軽い失敗に終わりましたけども
今回catch upしたのは契約更改ですね
プロ野球の契約更改がスタートしていますがライオンズも始まってますね
私は12月1日でしたね、基本は
超ベテランの選手はキャンプが免除になるので、ファン感謝デーの前後辺りからやりますね
最初に若手から始まりまして、そして主力と
メインのレギュラーは大トリでクリスマスとかにやると
それが一般的な流れになってまして
そこでよくクラッカーでパ~ンなんて大幅アップした人は
ベタな演出をやらされて選手はもういいだろうと
そういういろいろな意見ありますけどもw
見てる人へのサービスとしていろいろやるわけでね
契約更改は一年間の自分評価を聞くと同時に自分の意見も主張すると
ここは人間ですからちょっといやらしい言い方ですけど評価はプロ野球選手の間はお金ということで
自分が一円でも多くもらえるには球団の方をどう説得するのか
自分が一年頑張ったのをどうアピールするのかを自分で言わないといけないんですよ
自分1人対、球団の方最低3人
まぁ大体そうかな、どの球団も1対3で話するので
人数的には不利と、スタートから
何を言っても丸め込まれると
こっちが「こうじゃないですか」と言っても
「でもあなたは、こうだったから 結果に出てます」
とすごいこと細かく資料をね、球団の方が用意してまして
それをまずテーブルにば~っと並べて、「見てください」と
僕の戦い方を説明しますと、僕はまぁ補欠でずっとやってきて、
レギュラーほどの査定ポイントもなく、僕は入った時に、
「資料はいいです」と先に 僕いつも言ってました
「先に金額を提示してください」と
それで聞いたことに対して今度は自分が攻撃すると
だから相手に資料を読ませないようにして、僕の意見だけを聞いてもらう
先にそれを言った後、ディスカッションして、
間を詰めるなり、言い合いしたり
「じゃあちょっと保留させてもらいます」
とかそういうことになっていくんですけど
でもやはり、人間なので、お互いが気持ちよく終わりたいので
球団は「来年も頑張ってください」と 選手も「頑張ります」というのが成立した時にハンコを捺すので
最初はが~っと言いますけれど、
最後は僕も「わかりました チームのために頑張るので…
あとちょっとだけ上げてください」!とか、最後はもう泣き寝入りですね
それは控えの作戦として
後は一つの方法として、僕はね、背番号8番に変えてもらった時は
ちょうど鈴木の健さんが…スズキのケイザブローさんみたいになっちゃいましたけどw
鈴木の健さんが退団した年で8番が空いてたので
「金額はこれでいいです
その代わり、8番をください」とそういう条件も出したりしてね
そうすると球団の方も人間なので
「おお~じゃあいいぞ」と「こっちの勝ちだ」と
その時は8番がどうしても欲しかったのでね、僕はそういう感じでやってましたけど
やはり活躍した年はいっぱい言って、ごねたらいいと
だってやらなかった時は下げられるんですから
やった時は主張して
「お前1年しかやってないだろう」って言われようが
ファンの人から「あいつ1年やったぐらいで生意気だ」って言われようが
1年やったんだからOKだと僕は思うんですよ
でまた、上げてもらって次の年ダメだったらいっぱい下げてもらえばいいと
選手は1年契約なんでその1年間の評価をはっきりと金額で出してあげて
選手が納得いくように僕はやってほしいと思います
やめてからそう思いますね
現役中はね、そういうことを冷静に考えられないです、やっぱりねw
評価ですから しょうがないと思います
質問コーナー
東京都武蔵村山市 RN てんたまさん
『ライオンズの新監督はキャンプのランチタイムはなしとのことですが、
なしで大丈夫なのですか?平尾さんはどう思いますか?』
ってことですけど
あのね、キャンプのランチタイムなしということは、基本的に練習を通しでやるということなんで
僕も伊原さんの下で2年間やらせてもらいましたけど
ランチタイムを挟んで、練習を一回ストップしてしまうと
そこでまた動き出す時に2回目のアップをしないといけないということにもなるし
身体の動きが止まってしまって、また起こすのにちょっと時間がかかる
それだったら、ランチの時間を30分40分とらないで、練習を通しでやるんだけども
あのね、伊原さんの練習っていうのは、自分のメニューのセクション間に軽食を摂りなさいというスタイルなんですよ
アップやって、キャッチボールやって、バッティング、守備、走塁、の間で5分とか10分のちょっと休憩があるんですよ
そこで軽くつまみなさいと
1回で一気に食事という時間をとるのではなく、
こまめにちょいちょい、例えばバナナやパンやおにぎり1個とかでも口にしてまたグラウンドに出る
それでまた準備の時間がちょっとあったらそこでスープを飲んだり
こまめに、全く摂らないんでなく、無駄なランチの時間として、大勢で座って一気に食べましょうという時間をなくすために
練習を通しでやって、食事は自分で摂りなさいと
ただランチタイムなしというだけで自分の練習が終わって14時とか15時ぐらいになりますよね
そしたらその後に遅いランチの時間でしっかり食べて帰ってもいいんですよ
それは用意してあるので食堂に
そういう時にうどんとかそばとかラーメンとかをしっかり食べて帰る
そして18時からはまたホテルで夕食があると
だからその時間は縮まってしまいますけども
いかに練習を効率よく回していくかっていう伊原監督の考えでランチタイムがなしということです
ただね、朝ご飯はしっかりみんなで摂ってるので、
多少のランチタイムがバラバラでも選手は気にならないです
僕は逆にこっちの方法が好きでした
ダラダラやらないで練習が早く終わるので
僕はすごく効率はいいと思います
練馬区 RN あーたんさん
『私は来年大学受験があります
勉強する時に集中力が続きません
どうしたらいいですか?教えてください』
わかりません!あのね、勉強の集中力はさすがに僕もね、嫌いだったというかなのではっきり答えられないんですけども
僕も集中力が続かないんですよ、タイプ的に
だからスタメンがダメなんですよ、僕は 自分で思うのは
僕はもちろんスタメンで出て、毎試合出たいんだけども
プレーボールから試合終了まで集中力は僕はもたないんですよ、自他ともに認める
それは多分渡辺監督も、その時代のコーチ陣もみんなわかってたと思うんですよ
だから代打で1打席で集中力を出してくれと
そういうふうにやっていただいたんだと僕は思ってるし
質問の答えとなると難しいんだけど、スタートからゴールまで集中力はダメだと思うんですよ
だから2時間なら2時間とかまず時間を決めて、そこは何事もシャットアウトしてが~っと集中して、
で、休みの時間もしっかりとると、こういう場合は
それが10分とか少ないと「また勉強になってしまう」となるので
1時間とか休憩すると
その間でぐ~たれる、寝る、食事するとか
自由な時間とメリハリを付ける
休憩の時間には勉強のことは考えない
僕はそれが大事だと思います
僕も試合が終わったら勝とうが負けようが打とうが打つまいがロッカー戻ったらお風呂入りますよね、
お風呂入ったら僕はもう忘れてました
帰りの車はまた楽しく帰る
来る時も楽しく来る
また新たな気持ちで臨むと
だからしっかり時間を決めて休憩してリセットしてまたスタートの時は新たな気持ちで臨むと
そういうのをねやって行った方がいいんじゃないかなぁと思うんですよね、勉強も
集中力を持続するのは難しいことです
そこができる人は立派な人間になっていると思います
持続できない人間は私みたいな人間になってると思います
いい参考資料がここにありますのでみなさん、ご活用してくださいw
今日の話は参考にしないでください あはは
平尾が言ってたからこうなんだよと言ってしまうと大間違いを起こすので
多少参考にしていただいてあとは自分の意見というか気持ちをしっかり大事に持って毎日を過ごせば必ず大丈夫です
ダメな場合は小笠原さん(番組パーソナリティー)に苦情を送ってください
僕いまだにね、平尾博嗣の特製缶バッジを街中で見てないのでね
リスナーで当たった方はね、目立たないように目立たせてほしいです
大げさに目立たせると若干恥ずかしいところがあるので
わからないようにチラチラとチラ見させてください
毎年大好評のライオンズおせち2014年バージョンの販売が決定ということで
毎年大好評なんですか?これ 初めて知ったんですけど
数量限定で12月6日まで予約販売を実施しているので
興味がある方はお急ぎで予約していただきたいと思います
そして西武ドームの貸切時間をこれまでの2時間から3時間30分に延長してたっぷりプレーができる
草野球ミッドナイト営業を開始しています
夜中に西武ドームで野球ができるよということですね
ただしめちゃめちゃ寒いよと
そこはみなさんの体調管理で
僕は責任持てませんけど
でも西武ドームでHRぶちこみたいという方はどんどん応募してください!
小笠原さん!一人で西武ドームで野球やって来てください!!
それではまた来週
おわり
(にほんブログ村さんに参加しています)

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント