『おかわりくん、ルーキーとごた~いめ~ん』
2014/ 01/ 07(2014.01.07 鈴木アナ)
巨人からは脇谷亮太内野手、
ロッテから中郷大樹投手の獲得を発表
脇谷の背番号は7
片岡、ヘルマンが移籍で内野が手薄になり、
新外国人のランサムが38歳で高齢と言うこともあり、1シーズン通せないかもしれないということから獲得へ
鈴木本部長は
「守りはユーティリティで勝負強い打撃、左打者が手薄ということもある」
と打撃面の話をしていた
中郷は背番号39の予定
「毎年うちの課題である中継ぎの部分でフル回転をしてほしい」とのこと
中村剛也自主トレ公開
球場に着くなり
「最悪。公開するからこんなことになるんや」と一言
ぼやきの原因は車のタイヤがパンクしたため。
練習は軽めでキャッチボール、ランニング、ティーバッティング、ウエイトトレーニング
練習相手は炭谷、秋山、木村
中村は
「去年全く活躍できなかったんで、今年はとにかく2月のキャンプにすんなり入ること、
ふつ~にできることが一番いいんです
数字は関係ない、ふつ~にできることがいいんです」
と「ふつ~に」を繰り返した
新人選手とも対面
中村のことを「憧れ」という山川を見た中村の第一声、
「太ってんなぁお前」
挨拶に寄って来た森友哉はしっかりと握手
中村が「自分も新人の時そうだったけど、こういう挨拶が大事なんだぞ」と声掛け
なお、昨日の放送で、森友哉の部屋が清原、松坂、雄星が使ってた出世部屋ということだったが
球団から「正しくは菊池雄星が使ってた部屋と訂正してください」と依頼あり。
明日から新人合同自主トレ開始です
(にほんブログ村さんに参加しています)

にほんブログ村
(この後の秋山・浅村侍トークその2に続く…
の前に、管理人の独り言です わからないことがたくさんありまして)
人的補償の選手については現場、フロントの意見が一致したということなので
私のような素人がとやかくいうことではありませんが
背番号7は個人的には競争で勝ち獲ってほしかったなと思います。
片岡が入団初年度から7を付けた時のファンの反応って
「マジか?」
「ルーキーに?」
「それほどの選手か?」
って声が多かったような思い出があります。
統計取ったわけじゃないのでのあやふやですが。
でも今のファンの方の多くってやはりライオンズの7は片岡の代名詞といえるぐらいに思ってる方って多いんじゃないでしょうか。
もちろん、どの背番号だって付けてる選手やその選手のファンには思い入れがあるので
どの番号が特別とかはないと思いますが、
今のライオンズの「3」や「7」や「18」ってやっぱ特別だと思うんです。
脇谷選手がふさわしくないとかではなく
(私は脇谷選手のことよく知らないというのもあります)
「7」はそんなすんなりあげる番号じゃないような…
片岡をリリースしたのは球団として様々な判断の上のことと承知してますが
背番号はできればもう少し残していてほしかったというのが正直な気持ちです。
なんだか、片岡への球団からの『決別宣言』のような気がしました。
もちろん、片岡とは『決別した』と言われればそうなんですけど…
あとは脇谷選手が「7」を付けることを多くのライオンズファンが納得する選手になるようにこれからは応援します。
それと、あの~…『新外国人のランサムが38歳で高齢と言うこともあり』
って、あの~まだ見てない選手なのでなんともですが、その前置きをつけなきゃいけないような選手でも獲得するメリットみたいなのがあるんでしょうか?
球団が高齢と位置付ける38歳という年齢以上に魅力的な選手と言うことなのでしょうか。
ちょっとラジオ聴きながらのけぞってしまったものでww
最後に、出世部屋のくだりもよくわからないのですが
球団が訂正したいのは『清原、松坂』ってとこなんでしょうか?
それとも『出世部屋』という所?
なんで訂正する必要があるのかいまいちわかりませんでした^^;
浅村・秋山侍トークはまた後程書きます。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
はじめまして
背番号7については私も同感です。
石毛、松井稼頭央、片岡とあとジャクソンと見てきたので正直?です。
やっぱり片岡に対する当て付けなのかなと思います。
ランサムの年齢とか出世部屋の訂正とか私も違和感を覚えました。
2014-01-07 22:01 獅子愛
控えめに言って、ものすごく違和感があります。
打点王まで取った浅村には、なんで3番あんなにもったいぶってるのかも、
同時に疑問になります。
2014-01-07 22:44 いもきち
トレードの場合はそのまま相手の背番号を使うので、
そのくらいの位置づけと言うことなんでしょうかね。
それに見合う活躍をしてほしいものですが、どうなんですかね???
2014-01-08 11:00 tambo