『僕も求めている』 ~中村剛也インタビュー
2014/ 05/ 10(2014.05.05 ライオンズチャンネルより)

・怪我で落ちてから今まで、まぁ体調も万全ではないと思いますけど、自分の感覚の中でどのぐらいいけてますか?

「え~…まぁバッティングに関しては試合勘に関しては、まぁ特に変わりなく、
思ったより素直にというか、あっさり入って行けましたね」
・怪我から2軍の試合に出た時の感覚と、2軍から1軍に上がった時の身体の感覚の変化はありました?

「やっぱり2軍にいる時よりこうやってお客さんがいっぱい入ってやるのは集中力が違うんで、知らず知らずに身体の張りが出てますね」
・痛めた患部は問題ない?
「それは大丈夫ですね」
・2軍で見ていた、1軍が決して状況はよくなかった感じ、自分が上がってから実際一緒にプレーして、雰囲気はどうですか?見ていた感じと実際やってみては
「まぁそんな変わんないですかね」
・よくないと?
「よくない…」
・勝ってないからさ
「勝ってなくてよかったらおかしいと思いますけど、なんか」
・選手同士はそうでもないと

「そうですね そこまでは ちょっとでも試合中はふわふわしている感じはある、どっしり感は少ないかなぁ
腰据えてできてないかな」
・チーム状況がよくない時に上がって来て、ファンの人はHRを打ってほしい、中村が打線に入るだけでいいと思ってみんな待っていたんだけど
自分の役割というか、もちろんHRを期待しているわけだけど、今自分でどういうことを一番やろうと?

「HRっていうのは僕自身も求めてることですし、見ている人もチームも求めてると思うんですけど
それ以上に、さっきも言いましたが、バッターボックスでどっしりと、何があってもそんなに動揺せずに
しっかりとスイングができればなと思ってやってるんで」
・実際、今2本かっ飛ばしてるんだけど、自分の中ではもっと打ててたと思う?それともまだなんか…

「まぁこんなもんじゃないですかぁ?」
・3カードで2本出たら今のところは

「まぁ大体、1カードで1本打てればと思ってたりしてるんで」
・その2本打ったのは感覚的に良かったHR?それも『あれ?』って感じの?
「感覚は別に、昨日のHRなんかも結構詰まりましたし、その前も結構高く上がりすぎたし」
・完璧には打ってないと?
「完璧には打ってないですね でもHRになっちゃいました」
・それがいいところじゃん
「それを求めてるんで、僕も」
・最後に待ちに待ってたたくさんのファンがいると思うんですけど、メッセージを一言

「チームはこういう状況でまだまだ苦しいんですけど、なんとかこれからはちょっとずつでも勝ちをどんどん拾って行って、
その中で僕のHRが勝利に導けられたらと思ってこれからもやりたいと思います」
・頑張ってください
「頑張りましょう」

・結構インタビュー真面目に答えちゃうタイプだよね
「そうですね」
・いつもね 裏ではふざけるのに、キュッと回ると真面目に答えちゃうタイプ
「もともと真面目なんで」

・そうやって照れちゃうタイプw
「そうです」

・ありがとうございましたww

(「ぺしっ!」と平尾さんを叩く中村)

「今日、口の調子悪かった?」

・今日一応真面目な質問だったから
「あはは」


・ああいう、飄々と話してる時は自信があるというか、いい感じで、体調も含め、打席に立ててるんじゃないかと中村自体はね
ただ、言ってましたけど、チームはちょっとふわふわしてると、そういうのを発言できるようになったということは
自分が主力としてチームを引っ張っていかないといけないというのも出て来てるかなと
どっちみち西武の打線は中村がいて打たないと始まらないのでこれから期待したいと思います!

浅村4番、中村5番については平尾さんは
「このままがいいと思う
浅村の状態が落ちて来てるが中村4番にすると5番勝負になる
4番の浅村と勝負したうえで、5番の中村とも勝負の方が打線に厚みが出る」
と分析

ただ、スタジオでは全員「やはり中村が戻って来てチームが全く違ってきた」という意見で一致

この後の田辺コーチのインタを簡単にまとめます
「打線は超低空飛行だったが徐々に上がって来てよくなりつつあります
攻撃の形はできていますが、ここで1本欲しいという場面で足りない気がします
比較的早い段階で先制点はとれるんですが、追加点がなかなか挙げられない所で相手に追いつかれて逆転されるのが多いので
先取点取ったら追加点を早めにとることを心がけないと1点差ゲームは勝てない
中村が加わったことで打線に厚みができて、その前の浅村の所でピッチャーは勝負しないといけないのでうちにとっていい影響だと思います
HRも出てますし、中村のバッティングは心配していません
今の所、変更はありません 4番浅村、5番中村で行くと思います」
(にほんブログ村さんに参加しています)

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント