『脱力してから』 ~岡本洋介インタビュー
2014/ 08/ 24(2014.08.18 LCより)

・7月31日にようやく今季初勝利 その後も先発として非常にいい働きをしています 最近の調子は?

「ある程度自分の中で、キャッチャーのリード通りに投げられているという感覚があるんで
調子はいいと思います」
・リード通りと言うと、コントロールが安定しているという感じがありますか?


「そうですね 特に左の内側のボールが安定するようになったんでそこはよくできていると思います」
・開幕当初はローテーションをもらってからちょっと調子が上がりませんでしたけどその時の自分の評価は


「細かいとこだとちょっとインコースを意識しすぎていつもより割合が多くなって
そこで力み過ぎてるのもあるんですけどシュート回転、特に左バッターのシュート回転が多くなってたんで
それを痛打されるというのが多かったです」
・割合が、大体去年の非常に調子いい時も右バッターのインサイドが6:4、または7:3ぐらいの感じだったんですけど
開幕当初、チーム方針もあるんでしょうけどインサイドに8も9もあるぐらい執拗にインサイドにバランス悪く投げ過ぎていたかなというのがあったんですけど
そこは自分でも感じてましたか?

「それは感じてました」
・その後、ファームに行っていろいろ取り組んだと思いますが具体的にはどのようなことをやってきました?


「力みというのが一番にあると思ったので、いい球が行かなくてもいいんで、とにかく脱力して投げてみようと意識して投げてからですね
ちょっといい球が行くようになりました」

・私と戸田のファームで会った時も決して調子は悪くなく、私も観た感じ一番いい時ぐらいの状態だったんで
ちょっとしたポイントですね、脱力を意識したら調子が上がって来たと
「いろいろあるんですけど、一番大きかったのはそこだと思います」
・これで上に上がって来て、かなり先発ローテの柱的になっていると思いますが、自分の投球スタイルで軸となるボールを一つ挙げるとしたら?

「僕の場合やっぱりストレートがきっちり行かないと他の球も活きないんで」
・じゃあまずストレートで強く投げ込んでから揺さぶりという感じですか?
「そうですね 両サイドきっちりというのができるといいと思います」
・横の揺さぶりと緩急だったらどっちが得意ですか?
「カーブもあるんで、どっちかと言うと…」
・甲乙つけがたい?
「横も縦も全部使いながらというのができるといいと思います」
・トータルで使わないと
「はい なかなか抑えていけないんで」
・じゃあまずストレートを強く投げ込むと
「はい」
・腕の振りもいい感じがしますがそれも脱力したことで振れてる感じが、外から見てて、非常に速くなったという感じがします
「リリースの瞬間に力を込められている感じが今はあるので、そこはよくなっていると思います」
・最後にファンにメッセージをお願いします

「これまで通りなんとか粘り強く投げてチームにも自分にも勝ちが付くように頑張って
クライマックスでまた勝ちを挙げたいと思います
応援よろしくお願いします」
(にほんブログ村さんに参加しています)

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント