『文化放送解説者が振り返る2014年のライオンズ 松沼雅之さん』
2014/ 10/ 09(2014.10.08 LEX 槇嶋アナです)
タイトル確定
13勝4敗の岸が最高勝率で初タイトル
34HRの中村とメヒアがHR王を同時受賞
メヒアが来季の契約に合意
この日、ベネズエラに帰国
宮崎のフェニックスリーグは西岡ら主力も出場の阪神と対戦
1-5で敗れた
先発藤原が6回8安打4失点
打線も散発5安打1得点
代打で登場の森が歳内の初球をとらえてライトへ2ベース
解説者の振り返りは松沼雅之さんです
「今シーズンの感想ねぇ、あはは
記録を最初から調べ直したんですけどね、調べていてオープン戦から故障者がいたんで
オープン戦の成績がそのままシーズンに出た格好だったなということを第一に思いましたね
中村が左わき腹痛やその他の故障もありましたし
栗山も左太もも裏
秋山が右ひじ
坂田が左肩脱臼
鬼崎自打球
秋山がまた右ひじのねずみ
で、外国人…
これじゃあ勝てないでしょ
戦力がまともにあって優勝争いができる中で故障者がこれだけ中心にいたら勝てないと思いますね
怪我がすべての誤算ですね
外国人も含めて、不調な選手が多すぎました
一昨日田辺監督続投の話があってその中で「投手陣が」という話が出たんですけど
僕は根本的な原因は野手だと思うんですよね、打者
打者が4月の時点で一桁安打、HRは出るんですけど単発だったりつながりのない打線で
相手ピッチャーが『この打線イヤだな』と思いながらもつながりがないから打たれない
そういう打線でしたね
明るい材料はまず岸投手のノーヒットノーランでしょ
これから先が巻き返して行くんじゃないかという希望を与えましたよね
それとチーム自体はサヨナラ試合が5試合7月にありましたよね
これで行けるぞと思っていたんですけどなかなかつながりができませんでしたね
毎年上位に行くチームは何連勝も何回かあって、連敗もあるんですけどそれが少ないということでプラスに行くんですけどね
なかなかピッチャー陣の計算がね
特に菊池雄星、十亀のこの2人でしょうね 誤算はね
期待された2人ですからね
あとは中村、メヒアのHR王
それと来年に向かって行けば森友哉ですよね
今日も打ちましたしね
森のバッティングは期待通りなんで、あとはキャッチャーとしてのリード
肩も含めた総合力で成長してほしいなと思いますし
あとは相内誠が2試合投げたんですけど、力が発揮できなかったんで
フェニックスリーグでもっともっと鍛えて来年に向かって花を開いてほしいなと思いますね
相内は変化球は1軍レベルだと思うんですよ
あとは真っ直ぐがまだまだコントロールともに1軍に通用するような真っ直ぐじゃなかったんでね
この真っ直ぐを磨いてほしいなと思います
優勝するためには外国人の獲得ですね
メヒアは活躍しましたけどそれ以外の外国人がダメだったということ
それとチーム力、チームバッティング、いかに自分を犠牲にして1、2番の役割をしてクリーンナップにつなげて
下位打線はしつこくしつこく攻めてピッチャーを苦しめると
そういうチームが優勝に近づいていくんじゃないかな
三振が1234個とやられていたらなかなか優勝できないと思いますね」
おわり
(にほんブログ村さんに参加しています)

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント