『LC座談会 開幕3戦を振り返って』
2014/ 10/ 25
土肥「岸は素晴らしい投球でしたし、粘りましたよね
外野フライ一本打たれちゃいけない時でも抑えてさすがエースという投球をこの開幕戦でしました
去年悔しかった思いがさらにこの試合に詰まってた気がしますね」
上野「大ピンチの場面でフライアウト3つというのがありました」

土肥「底力を見せてくれましたね
両ピッチャーが素晴らしい出来でしたのがその中で一番のポイントだと思ったのが8回の則本投手が投げて浅村選手の打席の場面
2アウト3塁2塁で1塁が空いてる
浅村選手の次のバッターは木村選手なんです
それまで2三振してるんです
普通は敬遠かなと思ったのですが楽天側は勝負に行けと
おそらく星野監督の指示ですよね
あそこはものすごく痺れる場面でしたが

西武ー楽天というより、エース対4番というのを見せてくれた
1試合目から入り込んだ場面でしたね
楽天のこの試合をとろうという執念が少々ライオンズより勝ったかなと
悔しいけれど思った場面でした

2戦目の菊池雄星も立ち上がりは悪くはなかったです
2回にも三者連続三振とこのまま乗って来るかなぁという感じで見てたんですが
3回からフォームを崩し始めて自分のボールを投げられなくなったのが苦しい展開になりました」

片平「OP戦からそうでしたけど、投高打低と見られてましたので、打者は余計に意識づけが強すぎたのじゃないかなと
打線がよくないのなら身体ごとぶつかって行こうじゃないかという気持ちの逆発想をしてほしかったですね
守りに入ってるような打席のスタイルに見えたんですね」
上野「ただ、3番浅村、4番中村、5番坂田のクリーンナップが伊原監督の構想と違ってしまった」

片平「そこが一番のポイントでしょうね
伊原野球の青写真が揃わなくてそのしわ寄せが浅村の『俺がやらなきゃいけない』
栗山の『俺がやらないかん』の気持ちが今逆に来てますね
筋書き通りに行かないから難しいんですけど、だから逆に野球は面白い
3つやられてもこれからそうやって戦っていくかというのが楽しみですけどね」
上野「3戦目はレイノルズで相手は辛島 うまくいけば勝てるかなという組み合わせでしたが」

土肥「点の取り合いになるかなという感じですね
しかも両方とも大崩れしないピッチャーですから
そんな中でレイノルズはうまく立ち上がったかなというところで最初に守備の乱れで点を失ったのはちょっと悔しかったですね」
上野「ミスというのは野球に付き物ですけどいきなりミスの後、ユーキリスに打たれて2点取られた
気持ちいいものではないですよね」

片平「でもね、木村のファーストは素人なんですよ、はっきり言って
それをわかってて、首脳陣は使ってると思うんですよ
だから今後、次にああいうプレーが起こった場合はどうすればあれが防げるかということを教えてやれば全然問題ないと思うんですよ
誰しもそうですよ 今までやってなかったというポジションがポンと来るということは難しいものですから
首脳陣もそこは計算に入れたうえで、こうなったことですから
この3連戦は非常にいい材料になったんじゃないかなと思います
伊原野球は開幕ダッシュがどうのこうの言うよりも、144試合長丁場を考えて考えておられるので
この3連戦のまずかったプレー、打てなかったこと、いろいろ反省して次の対戦カードに持って行けると思うんです
ただ、そう言ってもすぐできるもんじゃないです
どのぐらい選手のセンスと、指導者の我慢が合致すればどういう形になるのかというのが
我々も見てて、『なるほど、こういう歩みをしてきて、こうなってきたんだなというのが見たいですね」
上野「指導の我慢という点では、不振の秋山を途中で代えましたよね」
片平「これは難しいですけどね、秋山選手の生真面目な性格が、あの場面で代えられた
また3戦目では木村選手もポンと代えられた
あの時に伊原監督がどういうお考えだったのかはちょっとわからないですけど
それが吉と出るか、凶と出るかちょっとわかりませんけど
その辺伊原監督もわかってて、谷に突き落としたのか、
そこから這い上がってきたヤツを俺は使うぞとあえて厳しくしたのか、
その後のフォローをコーチの人が『監督の考えはこうなんだよ』と 多分やってくれてると思うんですよね
それをやって次のカードで使うと思いますね
その時の彼らの目の輝きをちょっと見てみたいなと思いますね」

上野「その目の輝きがね、みんな下向いてしまってるんですよw」
土肥「でもこれからですよ 森本選手、鬼崎選手、ガンガン声出してたり、チームを明るくしようというね
若手が多いですからこれからのチームですし、勢いに乗ったら一気に行きますからこれから充分期待ですね」
片平「投手陣はいいんで、あとは問題は野手陣です
形なんかどうでもいいんで、とにかく1球のボールに食らいつけという気持ちになってほしいですね
そうすると自ずと形は出ると思いますし
いいピッチャーで打てないと思ったらセーフティやるとか脚があるんですから機動力を使う
中村選手や坂田選手が早く帰って来てほしいですけどとにかく打線は脚を使ってなんとか塁に出る
出たら次の塁を狙う そういう気持ちでやっていけばいい形が出始めると思います」
(次は開幕前の高橋朋己のインタです)
(にほんブログ村さんに参加しています)

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント