『強く、粘り強く』 ~阿部真宏コーチインタビュー
2014/ 11/ 27(2014.11.26 LEX 飯塚アナ)
埼玉県飯能市で球団納会ゴルフ
雨の中でも、怪我なく行われた
田代が練習用のグリーンから第1打を打とうとするハプニングなども
優勝はチームスタッフの眞山さん
準優勝に河田コーチ
ベストグロス潮崎2軍監督がスコア83で獲得
ニアピンでは稀哲が1m10cmに寄せて獲得
ドラコン奈良原コーチが245ヤード 奈良原コーチはニアピンも獲得
帝京出身が帝京魂を見せて活躍
潮崎2軍監督は「本来なら、サイドスロー、アンダースローの投手はゴルフが上手いと相場が決まってるのに、
牧田と回って今日のスコアが伸びなかったので足を引っ張られた」とは言うものの
にこやかな雰囲気で全員ラウンドを終えた
インタは阿部コーチ
現役時代は勝負強い打撃と堅実な守備で近鉄、オリックス、西武で活躍
2012年に引退後、ライオンズアカデミーコーチとして子どもたちを指導
2年ぶり現役復帰の36歳
(・も飯塚アナ)
・この秋から1軍の打撃コーチに就任、南郷キャンプでも指導されていました 選手にはどのような課題を課してたんでしょうか?
「チーム全体で、逆方向にということと、追い込まれてから粘り強くということがテーマで決まってるんで、それを意識してみんなでやっていこうということと、
秋のキャンプなので、数を振ろうということに重点を置いてやっています」
・コーチ就任の話を受けた時はどのようなお気持ちでしたか?
「正直、バッティングの方?というか、ちょっと一瞬、1軍の?っていうのもあったし、驚きはありましたけど、
せっかくこういうチャンスをいただいたので、自分の勉強のためということもあり、嬉しく思いました」
・今シーズンのライオンズの戦いは、特に打撃面ではどのように見てましたか?
「たくさんHRは一応出てるというのと、三振が多かったというのはありますけど、その中でフォアボールの数が多かったですし
打つ人と、追い込まれてからどうにかしてピッチャーに1球でも多く投げさせてっていういやらしさが加わればいいかなと思います」
・チームの三振数が1000を超えてしまったというのは、ここ一番の粘りというのを感じる部分ですか?
「でも単純に三振の数ということになってしまうと、だったら初球から全部打ってしまえばいいとかそういうことになってしまうので
しっかり振っていった中で、追い込まれたらなんとか1球でも多く、三振してしまうことはありますから
でも1球でも多く投げさせるとか、そういう形ができればまた試合の流れだったりというのも変わってくるんじゃないかなと思います」
・南郷で指導されて『あ、この若手は』っていう選手はどうですか?
「そういう選手はたくさんいますけど、あんまり具体名はださないです、はははww」
・1、2番候補には金子侑司選手や永江選手、特に永江選手は右打席でも取り組んでますけど、粘りやいやらしさの面では彼らはいかがですか?
「足の速い選手が多いんで、なんとか1球でも多く投げさせて、なおかつフォアボールでもとれれば、足がありますから
塁に出たら相手もイヤですし、なんとかそういう姿勢ですよね、そういうものを見せてもらえればなと思います」
・阿部コーチと言いますと現役時代のイメージとして勝負強く、しぶとく、巧打者というのが強いんですけど、そういった打者を育てたいという気持ちも強いですか?
「でもできたら、長打ボンボン打ったりできる方がいいですし、僕自身もそうなりたかったですから
ただ、少しでも強い打球だったりを打つことがまず前提であって、僕の場合はたまたまそううまく行かないので追い込まれてから1球でも多く投げさせたりとか
そういうことを考えてやっていたので、選手にはできたら強い打球を打てるような、まずバッターになって欲しいですね」
・まずは強い打球を打つという準備をして
「そこから今度はボール球を振らないとかいう段階になってくると思います」
・各選手の能力に合わせた指導と
「タイプによっていろいろ違うし、タイプを最初に決め付けるということもなく、やっていきたいなと思います」
(明日は赤田将吾2軍育成コーチのインタです)
おわり
(にほんブログ村さんに参加しています)

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント